| Home |
2013.09.23
猫成分極少
今回は・・・最初に謝っておきます。ごめんちゃいm(__)m(汗)
ニャンのブログなのに、猫成分がとてーも少ないです(^_^;)
なので、まずはじめに・・・

デコ黒の肉球をお見せしますです( ´・Д・)ゞ
これ以降は、植物やら食べ物やらの写真が出てくる
自己満足の内容なので、省いても大丈夫です☆←とても素直(爆)
・・・ということで、またプチ旅行に行ってきました(o-∀-o)
武蔵五日市駅でおりて、バスを使って周辺をウロチョロしました。
『“瀬音の湯”に行く途中にある長い橋』

『橋から見た景色』

『橋から見た景色2』

この橋、左右で全く眺めが違うんです∑(*゚ェ゚*)
10回くらい行ってるけど、景色が左右で違うの今回初めて知った…(大汗)
『瀬音の湯周辺に咲いてた花』

『“払沢の滝”周辺の木になってた小さい赤い実』

『“払沢の滝”周辺のミズヒキ』

『“払沢の滝”周辺の形が面白くて好きな花』

『“ひのはら四季の里”のひるげ定食』

内容⇒梅しそご飯・みそ汁・なすとししとうの味噌炒め・香の物・いんげんの辛し和え・冷奴・カボチャコロッケ
地元産の食材を多く使用していて、体に優しく美味しい料理(´▽`*)
見た目より結構お腹にズッシリきた♪
この“ひるげ定食”は、毎日内容が変わるので、毎回楽しませてもらってます♪
『今回の中で、個人的に一番美味しかったカボチャコロッケ』

玉ねぎ・ひき肉多めで、やわらかい中身。普通のカボチャコロッケとは全然違った。
『払沢の滝』

三連休なので人が多かった(^_^;)
あと、滝に行くまでの遊歩道が、2か月前よりもえぐれてる感がした。
階段の段差も土が持ってかれた感じ。あの台風で土落ちたのかな?
道崩れちゃヤーヨ…(´・д・`)ヤダ
滝自体は、水量が多くていつみても、ス・テ・キ☆
『豆腐のちとせ屋』

『豆腐のちとせ屋の豆乳@100円』

『“瀬音の湯”でゲットしたようかん』

この羊羹、珍しくない?串に刺さってるの(*゚艸゚)
食べやすいし、ナイスアイディアだよね(*^▽^*)
『一応、アオーン嬢にようかんをかがせてみた』

以上でーす(*^▽^*)
今回は、内容がアレなので、コメ欄閉じますです(゚◇゚)ゞ
☆★☆★☆★お手数ですが・・・ポチッ♪×2としてもらえたら嬉しいです☆★☆★☆★
ニャンのブログなのに、猫成分がとてーも少ないです(^_^;)
なので、まずはじめに・・・

デコ黒の肉球をお見せしますです( ´・Д・)ゞ
これ以降は、植物やら食べ物やらの写真が出てくる
自己満足の内容なので、省いても大丈夫です☆←とても素直(爆)
・・・ということで、またプチ旅行に行ってきました(o-∀-o)
武蔵五日市駅でおりて、バスを使って周辺をウロチョロしました。
『“瀬音の湯”に行く途中にある長い橋』

『橋から見た景色』

『橋から見た景色2』

この橋、左右で全く眺めが違うんです∑(*゚ェ゚*)
10回くらい行ってるけど、景色が左右で違うの今回初めて知った…(大汗)
『瀬音の湯周辺に咲いてた花』

『“払沢の滝”周辺の木になってた小さい赤い実』

『“払沢の滝”周辺のミズヒキ』

『“払沢の滝”周辺の形が面白くて好きな花』

『“ひのはら四季の里”のひるげ定食』

内容⇒梅しそご飯・みそ汁・なすとししとうの味噌炒め・香の物・いんげんの辛し和え・冷奴・カボチャコロッケ
地元産の食材を多く使用していて、体に優しく美味しい料理(´▽`*)
見た目より結構お腹にズッシリきた♪
この“ひるげ定食”は、毎日内容が変わるので、毎回楽しませてもらってます♪
『今回の中で、個人的に一番美味しかったカボチャコロッケ』

玉ねぎ・ひき肉多めで、やわらかい中身。普通のカボチャコロッケとは全然違った。
『払沢の滝』

三連休なので人が多かった(^_^;)
あと、滝に行くまでの遊歩道が、2か月前よりもえぐれてる感がした。
階段の段差も土が持ってかれた感じ。あの台風で土落ちたのかな?
道崩れちゃヤーヨ…(´・д・`)ヤダ
滝自体は、水量が多くていつみても、ス・テ・キ☆
『豆腐のちとせ屋』

『豆腐のちとせ屋の豆乳@100円』

『“瀬音の湯”でゲットしたようかん』

この羊羹、珍しくない?串に刺さってるの(*゚艸゚)
食べやすいし、ナイスアイディアだよね(*^▽^*)
『一応、アオーン嬢にようかんをかがせてみた』

以上でーす(*^▽^*)
今回は、内容がアレなので、コメ欄閉じますです(゚◇゚)ゞ
☆★☆★☆★お手数ですが・・・ポチッ♪×2としてもらえたら嬉しいです☆★☆★☆★


スポンサードリンク
| Home |